創作パズル 知りすぎ注意な数当て
はじめに 難しい論理パズルのジャンルのひとつに、登場人物が推理するパズルというものがあります。このようなパズルを解くために賢くなければならないのは、パズルを解いている私たちだけではありません。 ある登場人物が「わからない...
はじめに 難しい論理パズルのジャンルのひとつに、登場人物が推理するパズルというものがあります。このようなパズルを解くために賢くなければならないのは、パズルを解いている私たちだけではありません。 ある登場人物が「わからない...
はじめに 覆面算という計算パズルはご存知でしょうか?数字が文字に置き換わっている等式を見て、もとの式を推理するパズルです。ただし、同じ数字は同じ文字に,違う数字は違う文字に置き換わっています。 図の左側にある文字列は四則...
はじめに この世界の現象は物理学に支配されています。 そんな世界で長く生きている私たちは、状況を聞くとだいたい「どんなことが起こるか」の予想ができます。木になったリンゴが重くなると枝は下がりそうですし、枝が途中で折れたら...
はじめに みなさん、ポケットモンスターは好きでしょうか?ポケモンのタイプ相性を題材にした、かわいいパズルを紹介します! 使う知識はタイプ相性だけで表を見ながら考えられるので、ポケモンについて詳しく知らない人でも大丈夫。か...
はじめに ジグソーパズルはお好きですか?ジグソーパズルは物理的なパズルですが、この記事では論理パズルとして楽しむことができます。 それでは、問題を解いてみましょう! 考えてみよう 問題 次の3×4のジグソーパズルの完成図...
はじめに 論理包含は見飽きたでしょうか? 前回紹介した論理包含の2択が解けた人,解説を読んで原理を理解できた人は、難しくなった4択の問題にも挑戦してみましょう。新しい驚きはあまりありませんが、少し複雑になっているので面白...
はじめに 論理包含を正しく使えていますか? 論理包含をうまく利用すると、次のようなパズルを違和感なく見せることができます。では、さっそく問題を解いてみましょう! 考えてみよう 問題 「この箱を開ければ宝が手に入る」と書か...
はじめに 商売というものは難しいと思います。どんなものに人気があってよく売れるかを見極めるのが大変だからです。 値段の付け方にも工夫が必要です。値段を安くすると利益は小さくなりますがたくさん売れますし、値段を高くすると利...
はじめに 虫食い算という計算パズルはご存知でしょうか?いくつかの数字が虫食いで消えてしまっている筆算の式を復元するパズルです。 たとえば、図の左にある虫食いされた式は右のように復元されます。 虫食い算はパズルとして解く楽...
はじめに 現実世界において、嘘つきは悪い人なので嫌われがちです。論理パズルの世界においても、嘘つきは問題をややこしくするので嫌われがちです。 そんな”嘘つき”は論理パズルの世界では一体どんな人のことを指すのでしょうか?あ...