創作パズル わからないのにわかるコイン
はじめに 今回紹介するのは、わからないと言われているのにわかるパズルです。何を言っているかわからないかもしれませんが、この記事を読み終わる頃にはきっとその意味がわかるはずです! では、問題を解いてみましょう。 考えてみよ...
はじめに 今回紹介するのは、わからないと言われているのにわかるパズルです。何を言っているかわからないかもしれませんが、この記事を読み終わる頃にはきっとその意味がわかるはずです! では、問題を解いてみましょう。 考えてみよ...
はじめに マッチ棒を使った計算パズルを紹介しようと思います。数字はデジタル時計などで使われる7セグメント表示を使います。 与えられた正しくない式のマッチ棒を指定された本数だけ動かすことで正しい式にするパズルです。例えば、...
はじめに ポーカーを題材にした少し難しいパズルを紹介します! ポーカーについて詳しく知らない人でも大丈夫。使う知識はポーカーに出てくる10種類の役の作り方だけですし、本当に難しいのはそんな部分ではないからです…… 参考リ...
はじめに メイクテンやテンパズルと呼ばれるパズルをご存じでしょうか?与えられた数字4つに対して、四則演算の記号3つと必要ならばいくつかの括弧をあわせて一列に並べ、計算結果が10になるようにするパズルです。 例えば、2,3...
はじめに 平均って便利ですよね。平均値は、集団のだいたいの値を私たちに教えてくれます。 成績が良さそうなクラス,年収が高そうな職業,寿命が長そうな国……個々の値を見なくても判断ができて便利な平均ですが、安易な判断は正しく...
はじめに こんにちは、Yukkinです。 先日、Chihiroが出した論理パズル「論理包含の6兄弟」、皆さんは解きましたでしょうか。まだ解いていない人は、面白い問題ですのでぜひ考えてみてください。 アキラ,カオル,サツキ...
はじめに 論理包含には慣れたでしょうか? 前回紹介した論理包含の3兄弟が解けた人は、難しくなった6兄弟の問題に挑戦してみましょう。新しい驚きはありませんが、いい感じに複雑になって手応えがあると思いますよ! 考えてみよう ...
はじめに 論理包含とは「○○ならば△△」という形の文のことです。 日常生活でもよく使うことばのひとつですが、正しく理解できているでしょうか?文章のなんとなくの雰囲気で意味を受け取らないように注意して、次のパズルを解いてみ...