講座「線形代数学入門講座」第1回

はじめに

てくますプロジェクトでは、てくますゼミと呼ばれる学習会を開催しています。

「線形代数学入門講座」は線形代数学を初めて学ぶ、または学び直したい方向けの講座です。大学以外で、大学数学を学べる珍しい場所となっています。

参加したい方は、てくますゼミ よりご参加ください。

講座について

線形代数学入門講座がどんな講座なのか紹介します。

講座はスライド資料をもとに進めていきます。スライド資料は配布しますので、手元で確認したり、メモを取ることが可能です。

第1回スライド資料(抜粋)

また、講座では確認問題を解く時間があります。確認問題はスライドの内容とリンクしているので、内容の定着に打ってつけです。

第1回確認問題(抜粋)

希望者用に練習問題も配布しています。練習問題には、スライドや確認問題より難しい問題も混ざっています。

第1回練習問題(抜粋)

これらを組み合わせて、線形代数学入門講座を進めています。

学習内容

第1回でどのような内容を学習したか、簡単にですが紹介します。

  • ベクトルの復習
    ベクトルとはどのようなものだったかを復習し、成分表示により n 次元に一般化しました。
  • 行列の導入
    線形代数学の主役となる行列を定義しました。
  • 行列の計算
    行列の和、スカラー倍、積の計算方法を学びました。特に積の計算は特殊なので、時間をかけて取り扱いました。
行列の積のイメージ

講座の様子

線形代数学入門講座開始! 参加者は4名です。

参加者に、プリントとそれを保存するためのファイルを配布しました。このファイルにこれからどんどんと実績がたまっていきます。

行列の和を定義している場面です。こんな感じでスライドとホワイトボードを併用して、講座を進めています。

まだまだ始まったばかりです。

最後に

ということで、線形代数学入門講座が始まりました!

頑張って準備をしてきたので、ひとまず参加者がいてよかったです。参加してくださった方には本当に感謝です。

これからこの活動が広まっていきますように!

本シリーズの記事はこちら

各ゼミの第1回記事はこちら